深場落ち前の荒食いチャンス

底物期を控、上物釣りのラストチャンス

 北風に変わる寸前、波風の穏やかな日を選び
  釣行が賢明


愛竿フィッシングクラブURLのサイトをご覧ください

愛竿フィッシングクラブ本部全容

クラブ会員各位・釣友のご支援とご協力賜りまして
愛竿フィッシングクラブは今年三月二十四年を迎える事が出来ました。
厚く御礼申し上げます。

名古屋市熱田区に本部を移転、五年が経過しました。
お近くへお越しの節はお気軽にお立ち寄り下さい

今後とも宜しくお願い申し上げます。
               水谷敏彦


釣行・運転時の注意事項

充分な睡眠を取り、運転・渡磯の際は安全を期して下さい

現地までは安全運転を重視、交代運転を心がけて下さい

釣行前、海況の気象状況を必ずチェックして下さい。

                本部一同


愛竿フィッシングクラブの組織案内

《本部/各支部⇒関西・関東・北陸》会員数178名

  【別のFC2ホームページも是非ご覧下さい】
   
ホームページのNEWS枠で愛竿フィッシングクラブを
クリックすればFC2のホームベージに移行します。


晩秋の釣りシーズン

船・磯・筏釣り      

【海況】
日本海側は晩秋から春四月まで時化る日が多く
秋までは凪の日が多い。
太平洋側は秋以降、波が高く風の強い日が多くなる。ウネリに注意。
共に風が強く、波の高い日は避けるのが賢明。  

【対象魚種】
磯・筏のグレ・チヌ。アオリイカ
船釣りはワラサ・マダイ・マイカ・タチウオ・アジ・サバ・カサゴ・ハタ類。
   


晩秋のラストチャンス

太平洋と日本海で波風が強い





船釣りで良い釣果が届く

気象の変化に注意。


【天気予報は別のホームページでも表示されます】


釣場速報 『旬魚とポイント&気象状況を表示』

URLの更新がランダムな状況、ご容赦下さい


素敵な仲間は! “釣りでの出会い”が有ればこそ・・・
 【仲間との信頼の絆は会員相互の密なる交流が重要】

設立23年目『組織の強化と飛躍を目指し頑張ろう』
      
【釣行を通じ、港湾と河川の清掃奉仕を実践】
【環境の保全と資源の保護を率先して、励行しょう】


会員の思い出のフォトアルバムを抜粋

本部・各支部のメモリアルフォト

ココをクリック!メモリーフォト 各写真はクリックで、拡大します


,



愛竿フィッシングクラブ ホームページ
http://aikanfishingclub.com/index.html




【磯と筏のグレ、クロダイ、アオリイカ釣り】

【日本海と太平洋はヒラメ・マゴチ・ハマチ・マダイ・アジ・サバ・カツオ・マイカ・チヌ・タチウオと多彩に釣れるラストチャンス】

【船釣りや磯釣りは天候とポイント次第で極端な釣果の差】

【前線の通過時や接近中は天候の急変に要注意】

【テトラは突風でスリップして転落に要注意】

◎釣果は潮と天候次第で大きく左右される。

『船釣り・磯釣り共にライフジャケットの着用を厳守』


『船釣りの場合は万全な体調が必須。船酔い
 防止薬は乗船の一時間前に服用が重要。
 前日の睡眠は充分に取る』